【育毛豆知識】簡単!すぐに試せる育毛促進方法をご紹介します

こんばんは。
育毛カウンセラーの國武です。

1月を迎え、朝晩の冷え込みがより厳しくなりましたね。

暑い夏が苦手な私ですが今は恋しく感じ、こたつに入りながら夏になったら美しいビーチのある南米の国「コロンビア」に行きたいなと考えています🤭

そんな自然豊かで魅力あふれるコロンビアに、独自の「育毛法」があることをご存じでしょうか。

実はコロンビアには「理容牛」と呼ばれている動物がいるそうなんです。
..牛??🤔

どうゆうことだ(笑)と不思議に思ったので、さっそく調べてみましたところ、なんと薄毛で悩んでいる人の頭を舐め、育毛を促してくれる牛なんだとか😨

なぜ牛なのかは謎ですが、唾液には育毛を促してくれる物質「シアル酸」と「IGF-1」という成分が含まれており、育毛を促進してくれる効果があるんです。

私たち人間の唾液にも含まれていますよ~

でもいくら育毛効果があるからといって、唾液を頭皮に塗るのは嫌ですよね..。 

安心してください☺️
唾液の分泌量をあげるだけで、育毛効果を高めることができます。

唾液が増えることで虫歯予防にも◎

1日に分泌されている唾液の量は、大体500ml。ペットボトル2.3本程と言われており、その殆どを飲み込んでいるんです。※個人差あり

唾液の量は30代以降から徐々に減少し、70歳を超えると半分以下になり、口臭やフェイスラインのゆがみ、薄毛などのお悩みを引き起こしてしまうことも…。


唾液がこんなにも重要だったとは、驚きですよね。
そこで今回は育毛や美容・健康のために、唾液の分泌量を高める方法をご紹介します。

1.こまめに水を飲む。

1日1.5〜2リットルを目安に、こまめに飲むことで、口の中の乾燥を防ぎ唾液の分泌を促してくれます。

口臭予防効果にも期待できますよ!

2.梅干しや昆布を食べる

酸味のある梅干しは唾液を出す食べ物として知られていますが、昆布にも唾液の分泌を増やしてくれる働きがあります。

 

私は梅昆布を良くおやつに食べています。美味しいのでおすすめですよ。

3.唾液腺のマッサージ

唾液腺を外からマッサージすることで、唾液の流れが良くなります。朝起きた時や食事の前などにぜひ、マッサージしてみてください。

唾液腺は耳の下、顎の下、舌の下にあります。

【マッサージ方法】
1.両手の親指で、顎の真下から唾液腺をグッと押す。
2.下顎の骨の内側に親指を当て骨に沿って5か所くらい1〜2秒軽く押す。

 

4.食事の時に噛む回数を増やす。

噛むことが刺激となり、唾液の分泌が促されます。そのため食事の際は、ゆっくりとよく噛んで食べることを意識してみてください。

歯ごたえのある食べ物や、ガムもおすすめですよ。

上記を参考に少し意識してみるだけで、唾液の分泌量を高めることができます。いつまでも健康で美しい自分でいられるためにも、唾液量を増やしていきましょう!