【スタッフブログ】南国生まれの万能ハーブ!月桃パワーで肌トラブルにさよなら

こんばんは、育毛カウンセラーの柴口です。

つい先日、知人が経営しているアロマセラピーマッサージに行ってきました。

花粉の影響もあってか、頭皮のかゆみや乾燥が気になるなと思い相談したところ、
『頭皮が荒れている場合、「月桃」が含まれた製品を使用すると改善が期待できる』
とおすすめされたので、詳しく話を聞きに行きました。

月桃とは主に熱帯地域に生息するショウガ科ハナミョウガ属の植物で、沖縄の地方名で、「サンニン」、「サニン」などともよばれています。

あと月桃から採れる精油やエキスは貴重で高価なもので、肌への刺激も少ないとされています。(生産地である沖縄では手頃な価格で手に入るようです。)

ほかにも月桃の葉にお餅を挟んだ『ムーチー』という沖縄の伝統的なお菓子があり、行事のお供え物としても有名だそうです。(恥ずかしながら、私は『ムーチー』の存在を初めて知りました😓)

アロマセラピー界では、月桃オイルの抗アレルギー作用を活かし、敏感肌やアトピー、花粉症の方にも効果があるとされており、肌のただれに悩むお客様の症状が改善したケースもあると聞いて驚きました😶

月桃には『防虫効果』があって、ダニやカビの予防にも使われるそうです。
まだ少し先ですが、じめじめする梅雨や夏に、アロマスプレーにして布団やまくらにふきつけてもいいかもしれませんね◎

さらに月桃の精油や香り成分には免疫を向上させる作用があり、花粉にも有効と考えられると聞いて・・
今の私の頭皮悩みにピッタリじゃないか!と思い、今回は月桃オイルをメインに頭皮マッサージを施してもらいました。

個人的にはフワッと爽やかな香りに包まれながらリラックスできたので、選んで良かったと思っています♪

そういえば、私が毛髪診断士として協会の勉強会に出席したときも、敏感肌の方のシャンプーとして月桃を使用した固形石鹸やシャンプーを患者さんに勧めている皮膚科医の話を聞いたことがあります。

今回のマッサージを機に、やはり月桃×頭皮(肌)ケアは相性が良いのだなぁと改めて実感しています。

季節の変わり目からくる肌悩み・・
そのときの自分に合ったケアを見つけて、艶やかできれいな肌を維持していきたいですね。