こんばんは、育毛カウンセラーの柴口です。
じめじめとした梅雨の季節が近づいてきましたね。
私自身もですが、この時期のヘアスタイルって本当に悩みの種です😭
「朝、頑張ってセットしたのに家を出た瞬間から髪がモワッ」
「湿気のせいで、せっかくのふんわりヘアがぺったんこ」
梅雨と言えば、こんな感じのヘアトラブルが多いんじゃないでしょうか。
私事ですが、毎月白髪染めとカラーをしているので、ただでさえ
ダメージで膨張しやすい髪が湿気でもっと広がりやすいんですよね・・
なので、ここ最近は梅雨入り前の湿気対策を頑張っています!
この対策で『髪の広がり』や『ぺたんこ髪』でもヘアセットがかなり楽になったので、
皆さんの参考になればと思い、いくつかご紹介します。
髪の広がりには
ドライヤー前にミルクタイプのトリートメントをつける。(保湿力高めが◎)
トリートメントは毛先を中心に、内側から丁寧になじませるのがポイント。
これをやるのとやらないのとでは、翌日の髪の広がりが全然違います。
ちなみに入浴時のヘアパックを2日に1回の頻度にするのも、
髪の表面がなめらかになり指通りが良くなるので、ダメージ髪さんにおすすめです。
(ダメージが少なめの方は、週に1~2の頻度が理想です)
ぺたんこ髪には
ドライヤーで髪の根元をしっかりと立ち上げるように乾かすのがコツ◎
指の腹で頭皮を優しく持ち上げるように乾かすと、ふんわり感がアップします。
仕上げの冷風でキューティクルをキュッ!と引き締めて髪に艶を出しましょう。
あとはスタイリング剤もその日の髪の状態によって選んでいて、
ちょっとだけ髪の広がりが気になるときは『ヘアオイル』
かなり髪の広がりが気になるときは『ヘアバーム』
この2つで使い分けています。
どちらも毛先を中心に丁寧になじませると、しっとりまとまり髪をキープできます。
(つけすぎるとベタつくので注意!)
ただ、スタイリング剤でもどうしても髪がまとまらない!という日もあるので・・
そういうときはハーフアップやお団子ヘアといった
無造作でもおしゃれに見えやすい簡単アレンジに頼るのもありです♪
髪のアレンジ以外にも、ヘアクリップやバレッタなどの
ヘアアクセサリーをプラスするのも気分を上げてくれるのでおすすめですよ🎀
皆さんも自分に合った湿気対策を見つけて、
梅雨でもおしゃれを思いっきり楽しんでくださいね😉✨
▼あわせてご覧ください
まとまらない髪、もう困らない。梅雨時期のヘアケア対策