こんにちは!
みなさんは、頭皮ケアで、顔のリフトアップ効果も得られるってことをご存じでしょうか?
そんな驚きの美顔効果について、お話したいと思います!
顔と頭皮は、一枚の皮膚で繋がっている
まず、最初に知っていただきたいのは、顔と頭皮は一枚の皮膚でつながっているということ!
そのため頭皮が1mmたるむと、顔は1cmたるむと言われています。

頭皮は、顔のハリや若々しさ、美しさも支えてくれる大切な土台なんですよ!
毎日2回(朝・晩)丁寧にお手入れをおこない、頭皮を1mm引き締めると、おでこは3mm、目元は5mm、頬やフェイスラインはなんと1cmも上がるんです!
頭皮の血行不良は、たるみや細毛、抜け毛だけではなく、おでこや目元、頬のたるみ・しわなど、私たちが抱えているお顔のお悩みも、実は頭皮に潜んでいることが多いのです。
まずは、頭皮の硬さをチェックしてみましょう!
両手の指の腹を頭皮に当て、前後左右に動かしてみてください。
このとき、1cmくらい動くのが理想です。
場所によって動きが悪かったり硬いと感じる部分があれば、頭皮が硬くなっている可能性が高いです。
前頭筋が硬くなると..?
前頭筋は、眉やまぶたの動きとつながっています。そのため硬くなると、おでこや目元に影響が出て、まぶたが下がったり、おでこにしわができやすくなります。
また、生え際の髪が薄くなり、おでこが広く見えてしまうことも。
側頭筋が硬くなると..?
側頭筋は、頬や口元の動きとつながっています。そのため硬くなると、頬のたるみやほうれい線が目立ちやすくなります。
また、白髪がでやすくなったり、 耳上あたりの毛量が減り髪型が決まりにくくなります。
後頭筋が硬くなると..?
後頭筋は、首の動きとつながっています。そのため硬くなると、フェイスラインのたるみ、二重あご、首のしわ・たるみの原因になりやすいです。
また、耳の後ろや襟足にチリチリとしたうねり毛が生まれやすくなります。
帽状筋膜が硬くなると..?
帽状腱膜は、頭頂部にある筋膜で筋肉がない部分になります。
そして前頭筋・後頭筋とつながっているので、どちらかが硬くなると引っ張られて帽状腱膜も硬くなりやすくなります。
また、棒状筋膜が硬くなると血行不良になりやすく髪に栄養が届きにくくなります。
そのため、髪がペタンとしやすく、薄毛や細毛の原因にもなってしまいます。
こまめに頭皮の動きをチェックし、レーザーデバイスでしっかりほぐしてあげましょう!
リフトアップ効果のあるマッサージもおすすめ!
いかがでしょうか。
頭皮マッサージをすることでお顔の血流もよくなり、老廃物を流してくれるので、顔のリフトアップや肌色のトーンアップを感じる人、目が大きくなったと感じる方もいらっしゃいます!
一緒にお手入れをおこない、美髪・美肌を手に入れましょう✨