こんばんは!育毛カウンセラーの國武です。
秋は天気が変わりやすく、気温の日較差も大きいため自律神経が乱れ疲労感を感じやすい時期でもあります。そんな季節の変わり目には、「菊花茶」がおすすめ!

菊花茶と言っても、茶葉は入っていません。
乾燥させた菊の花で作られたお茶で、爽やかな香りとやわらかい甘味が特徴です。
ノンカフェインなので、寝る前のリラックスタイムにも◎
菊花茶の効能
秋の花でもある「菊」にはビタミン、ミネラルがたっぷり含まれています。他にも、疲れ目を緩和してくれる「β-カロテン」や、リラックス効果のある「フラボノイド」も豊富✨
延命長寿のお茶とも言われるほど、菊花茶は美容・健康のどちらにも嬉しい一杯です。

平安貴族も菊を好んで取り入れていました。

【平安貴族の美容方法】菊被綿(きくのきせわた)
菊の花を露よけの綿で包み一晩おくと、綿が菊の香りと朝露を吸い込みしっとりと潤います。その綿で体を拭くことで菊が持つ若返りの力が肌に移り、老いを遠ざけると信じられていました。ほかにも菊湯や菊枕、菊酒など、五感のすべてから菊を取り入れていたそうですよ🥰
美味しい飲み方

急須に菊花を入れて、お湯を注ぎ「5〜10分」蒸らすだけ!

体を冷やす作用もあるので、冷え性の方は生姜など体を温める食材と一緒に飲むようにしてくださいね。
菊花茶は好みが分かれやすいので、もし飲みにくさを感じる時は他のお茶とのブレンドも◎
✅ストレスや緊張、のどの痛みを感じる時は「緑茶」
✅イライラ、ほてり、高血圧などが気になる時には「ハブ茶」
✅皮膚炎で化膿が見られる場合は「ドクダミ茶」
など、自分の体調にあわせてブレンドするのもおすすめ!

甘みが欲しい時は、ハチミツまたはクコの実を入れてみてください😊
自分好みにアレンジして、秋のリラックスタイムを楽しみましょう。
 
  
  
  
  