健康で美しい髪を手に入れるための睡眠法!

突然ですが、しっかりと「質の良い睡眠」をとることはできていますか?

睡眠は、髪の健康・美容と深い関係があります!
ツヤのある元気な髪を育むためにも、質の良い睡眠をとりいれましょう。

睡眠と髪の関係について

薄毛や抜け毛などでお悩みの方は、もしかしたら質の良い睡眠がとれていない可能性があります。
なぜかと言うと、髪の毛は「夜寝ている間に」育っているからです。

髪の成長に必要な「成長ホルモン」は深い眠りの時に多く分泌されています。

髪を育てている細胞(毛母細胞)を活性化させ、健康な髪を育てる働きがあるので、睡眠不足や質の悪い睡眠が続くことで、髪に必要な栄養が行き届かず細くて抜けやすい髪の毛になってしまうのです。

質のいい睡眠って?

質の良い睡眠とは、以下のポイントを満たす睡眠のことです。

▨深い睡眠
眠り始めに深いノンレム睡眠に入ることが重要です。
これにより、身体と脳がしっかりと休まります。

▨睡眠サイクル
 約90分のサイクルでノンレム睡眠とレム睡眠を繰り返し、レム睡眠の時に目覚めるのが理想。

▨スムーズな入眠と目覚め
 入眠がスムーズで、朝はすっきりと目覚めることが求められます。

そんな質の良い睡眠を得るためのポイントや方法をご案内します!

質の良い睡眠のためのポイント

快適な睡眠環境からリラックス法まで、質の高い睡眠を手に入れるためのポイントを紹介します。ぜひ実践して、明るく健やかな髪を手に入れるための毎日を送りましょう!

光を調節してメラトニン分泌を促しましょう

メラトニンは、睡眠の質を左右する重要なホルモンです。
覚醒と睡眠を調節し、自然な眠りを導いてくれてたり、髪の老化を進める活性酸素の生成を抑えてくれる働きもあります✨

そんなメラトニンは、光の影響を敏感に受けてしまいます。
光を浴びるとメラトニンの分泌が抑えられるので、寝る前に明るい光を見続けることで睡眠の質が下がってしまいます。

そのため寝る少し前から、間接照明など柔らかい光にするのがおすすめです!

そして、朝起きたらまずカーテンを開けて朝陽を浴びるようにしましょう。
朝の光を感じてから約14時間後にメラトニンが分泌されるので、夜に自然と眠りにつくことができます。

毎晩同じ時間に寝て、同じ時間に起きる習慣をつけることも大切です!体内時計を整えて良質な睡眠を手に入れましょう。

朝日を浴びることで体内時計をリセットし、夜に自然な眠気を感じやすくなりますよ。
※遮光カーテンで部屋が暗くなる場合、カーテンを少し開けて朝陽が入るようにするとスッキリと目覚めることができます。

心地よい睡眠環境をつくる

質の良い睡眠をとるためには、睡眠環境を整えることも大切です。
エアコンや扇風機を使って室温を調節し、湿度も丁度よく保つことが大切です。
☆夏は25~27℃、冬は15~18℃、湿度は通年50%が理想。

遮光カーテンや快適な寝具で部屋を暗くして、静かな癒しの場所に変えるのもおすすめ!

リラックスタイムを大切に

ストレスは良い睡眠を邪魔する原因となります!

寝る前にリラックスする時間を確保することで、寝つきやすくなりますよ。
入浴やストレッチ、ハーブティーを飲んだり、深呼吸や瞑想を試してみることで、日々のストレスを軽減し、心地よい眠りへの準備を整えることができます。

自分を大切にして、心地よい眠りを手に入れましょう🍀

食事と水分補給に気を配りましょう

食事と水分補給にも気を配ることも、とても大切です。

【美髪の健康塾④】食事が美しい髪の決め手!美髪のための栄養塾https://topics.drklr.com/hair_care_study4/

寝る前の過度な飲酒やカフェインを避けることで、質の高い睡眠を促進できます。
睡眠前は、白湯やハーブティーなどで軽やかに水分補給をすることを心がけましょう。

デバイスで頭皮マッサージで深い睡眠へ

就寝前にデバイスでマッサージをすることで、リラックス効果により深い睡眠をとることができます。そして頭皮の血行も良くなるのでスムーズに入眠することができますよ。

質のいい睡眠のために、毎晩丁寧にお手入れをおこないましょう!


いかがでしょうか。
取り入れやすいものから試していただき、美髪・美肌を手にいれましょう!