【美髪の健康塾】≪生活習慣編≫その習慣、実は抜け毛や薄毛の原因かも…!?

ヘアケア編

昨日は、NG習慣「ヘアケア」編をご案内しました。

本日は、「生活習慣」編をお届けいたします。
不規則な生活は、抜け毛や薄毛の原因となるので、一緒に見直していきましょう。

過度なダイエット

無理な食事制限や偏った食事は、栄養不足による体調不良だけでなく、基礎代謝の低下、ストレス(うつ)、ホルモンバランスの乱れを引き起こし、抜け毛や細毛の原因となるので、「栄養バランス」の良い食事を意識しましょう。

バランスの良い食事は基礎代謝を守り、痩せやすい体作りに役立ちますよ

【美髪の健康塾】 体の内側から綺麗に!「美髪のための」栄養ガイド
こんばんは! 近ごろ「髪のツヤがなくなった」「髪がパサつく」「抜け毛が増えた」「髪が細くなった」このようなお悩みを感じていたりしませんか? そのような場合は、もしかしたら頭皮や髪に必要な栄養が不足しているかもしれません。 髪は普段の食事...

肩コリ/運動不足

辛い肩こりを放置していませんか?肩こりの主な原因は「血行不良」です。血液は栄養や酸素を運んでいるので、コリを放置すると頭皮や髪に必要な栄養が届きにくく、細毛や抜け毛の原因になることもあるので、肩こりはなるべく早めに解消しましょう!


首をゆっくり回したり、肩を上げ下げする運動や肩甲骨を寄せる動きをするだけでもスッキリとしますよ。なお、慢性的な肩こりの場合は、姿勢が原因の可能性も…!

猫背が原因!?抜け毛を防ぐための正しい姿勢とストレッチ法
こんばんは! 育毛カウンセラーの國武です。 突然ですがみなさんは、正しい姿勢を意識できていますか? スマホやPCなどの普及により、日常的に猫背になっている人が増えてきているようです。 背中が丸まると、頭が前方にでしまい上半身の重心...

運動不足も血行不良の原因になるので、散歩や軽い運動で血行を促進しましょう!

体を動かすことでストレス解消にも◎

睡眠不足

「眠りが浅い」「寝てもスッキリしない」そんな日々が続いていたりしませんか?髪の成長に欠かせない「成長ホルモン」は、夜寝ている間に分泌されます。そのため睡眠不足は「髪の育つ力」を低下させ、細毛や抜け毛の原因に…。髪を強く太く育てるためにも質の良い睡眠を心がけましょう。

健康で美しい髪を手に入れるための睡眠法!
突然ですが、しっかりと「質の良い睡眠」をとることはできていますか? 睡眠は、髪の健康・美容と深い関係があります! ツヤのある元気な髪を育むためにも、質の良い睡眠をとりいれましょう。 睡眠と髪の関係について 薄毛や抜け毛などでお悩みの方...

いかがでしょうか。
普段気をつけていても、無意識にやってしまうこともたくさんあると思います。


定期的にヘアケア方法や生活習慣を見直し、美髪を手に入れましょう!