【美髪の健康塾】≪ヘアケア編≫その習慣、実は抜け毛や薄毛の原因かも…!?

こんばんは!育毛カウンセラーの國武です。
毎日お手入れしているのに、抜け毛が増えた…期待していたような効果を感じない…。

そんなお悩みを感じていたりしませんか?
もしかしたらそのお悩みは、普段おこなっていることが、原因かもしれません…!

そこで今回は、無自覚にやってしまいがちな「髪が抜ける」NG習慣をご紹介します。

強めの頭皮マッサージ

頭皮マッサージ中、手や腕の疲れを感じることはありませんか?もしかしたら、無意識に力を入れているのかもしれません。力の入すぎは頭皮を傷つけてしまうので、マッサージは頭皮の表面を撫でるように優しくおこないましょう。

指やデバイスで頭皮の表面を撫でるだけでも血行は促進されます

育毛カウンセラーがおすすめする頭皮ケア!頭皮マッサージ
美しい髪と頭皮の健康を保つためには、日々の頭皮ケアが必要です。特に、血行を促進して頭皮を柔らかくすることがとても大切です。 そこで、ドクター・ケラー育毛カウンセラーも毎日おこなっている「頭皮マッサージ」の方法をご紹介します。頭皮マッサージを...

洗髪時のゴシゴシ洗い

爪を立てたり、強い力でゴシゴシと洗っていませんか?そのような洗い方は頭皮や髪を傷つけ、抜け毛や薄毛の原因となります。しっかりと泡を立てて、指の腹を使って優しく洗いましょう。

【スタッフブログ】泡で洗うってこういうことか!私のお気に入りアイテム紹介
こんにちは、育毛カウンセラーの吉本です。 気がつけば今日から8月。 毎日「暑い~」しか出てきません。 少し歩いただけでも、じっとりと汗をかくこの季節。 頭皮や髪の毛のべたつきが気になる時期でもあるので、夜の洗髪が重要ですよね。 そんな...

たっぷりの泡は、頭皮や髪を摩擦ダメージから守ってくれますよ^^

✅正しい洗髪方法

自然乾燥

洗髪後、濡れた髪をそのままにしていませんか?濡れたままだと髪が乾燥したり、雑菌が繁殖してかゆみやフケ、ニオイの原因になります。また、頭皮の温度が下ることで血行が悪くなり、抜け毛や細毛につながることも。そのため洗髪後は、早めに乾かしましょう!

髪の乾かし方で悩まない!正しいドライヤーの使い方
前回は、正しい洗髪方法で乾燥を防ぐ方法をご案内しましたが、いかがでしたか? 今回は洗髪後、髪を乾かすときに、おすすめのポイントをご紹介したいと思います。 ドライヤーの正しい使い方をマスターしましょう。 洗髪後はタオルドライしましょう シ...

ヘアブラシのお手入れ不足

健康な頭皮や髪を保つためには、清潔なブラシが欠かせません。ブラシに髪やほこりが絡まったまま使用すると、髪のべたつきや頭皮のかゆみ、フケ、ニオイなどのトラブルの原因になるので、定期的に掃除するようにしましょう。

毎日おこなうヘアケア。
小さなことばかりですが、頭皮や髪にとっては負担になったり刺激になってしまいます。頭皮や髪のお悩みを減らし、美髪を手に入れるためにも見直していきましょう。

明日は、生活面でのNG習慣をご案内いたします!
生活習慣編